早稲田大学本庄高等学院の生徒だよ

早稲田大学本庄高等学院の生徒です。学校の紹介や高校入試、寮での生活について紹介します!一応曲がりなりにも偏差値65ある(らしい)から、そんな生徒の生活、気になりますよね!

オンライン授業~早苗寮生のコロナ自粛

コロナ自粛期間の早稲田大学本庄高等学院生の寮生活

 

今回の記事は前回の続きになります。まだご覧になってない方は前回の記事も併せてお読みください(,T,T)

 

orangeice.hatenablog.com

 

前回は授業形式に関する内容がメインだったので、今回はコロナ自粛期間

「寮生活」

について共有したいと思います。

 

 

<読んでほしい人>

早稲田大学の付属高校生がどんな生活送っているのか気になる!

・コロナ自粛期間の高校生ってどんな生活しているの?

・高校選びの参考にしたい!

・寮の規則ってどれくらい厳しいの?

 

 

<規則>

とりあえずコロナウイルスが理由で追加された新しい寮の規則を列挙します。

 

 

・電車利用の原則禁止(やむを得ない事情の場合は4日以上前?に申請)

・外食の禁止(買い物とテイクアウトはOK)

・外出時間の制限(休日:午前10時~午後1時、午後4時~午後6時)

・寮生同士の部屋移動の禁止(これは最も厳しく取り締まられます)

・共用スペースではマスクを必ず着用

・毎朝9時までに健康観察カードを提出

(・食事中の会話をなるべく避ける)

 

 

最もきついのが「外食禁止」「部屋移動禁止」の二つです。

 

「外食禁止」の何が辛いか、、、

寮の付近は都内などと異なりテイクアウトできる店舗がそう多くありません。なので、外食を禁止されると、

カップ麺」「コンビニ」「マック」「牛丼」

多分これが今の寮生の主食でしょう(多少の偏見も含みます)

 

もう一つ、「部屋移動禁止」。

これに関しては正直ルールの重要性をあまり感じません。目的としては、寮生同士の密な空間を避けさせるためでしょう。しかし、普通に同じ建物で生活をしていれば、廊下でもすれ違うし、トイレでばったりも合うし、エレベーターも一緒に乗ります。

何より学校に行ってるんです。

バスは異常に混んでいるんです。

(バスは乗車人数を制限していますが、形だけのルールです。)

また、なぜか教務はこのルールを最も重要視しています。ついこの間、誰かがこのルール破ったということで、食堂に集合させられ珍しく怒鳴られました。(早大本庄の先生が大声で怒鳴りつけるというのは大変珍しいことです。)

三回に分けて集合させられましたが、完全に「密」でした。

(先生は同じ内容で三回も怒鳴らなければいけないと。)

 

もちろん、この規則をどう捉えるかは人それぞれですが、多くの人はきついんじゃないですか?

 

 

<休日の過ごし方>

学校がない日の外出制限下での私の生活例を載せてみました。

 

09:00

健康観察カード提出のため起床。

前日に朝ご飯を買い忘れお腹が空いているため二度寝

11:00

再度起床。昼ご飯を買いにセブンへ。

牛タンのお弁当が好きです。おいしかった。

12:00

ご飯を食べ終わって課題をする。

分散登校期間中だから課題が多い多い。

15:00

夜ご飯を買いにすき屋へ。おろし醤油の牛丼にはまってます。

お腹は空いてないのでお勉強再開。

18:00

ぬるい牛丼を食べる。

そろそろ健康観察カードをとりにいかないと放送で呼び出される。

19:00

お部屋で筋トレ→お風呂→歯磨き→洗顔→ドライヤー

この流れだけはQOLがとても高い。

20:30

卒業論文進めなきゃ。私は毎週一冊の本を読んで要約500字書評500字書いて提出。学校の図書館が開く前はかなり詰んでた。

23:00

最近はプログラミングのお勉強もしています。

(これに関しては資格取ったり賞をとったりしたので後々書きます。)

25:00

そろそろ寝ます。学校ある日は6:30起きなので。

(寮生はなぜかオールする人が多いです。別にイキリたいわけではなく気づいいたら明るくなっていることがある(らしい))

 

<まとめ>

この厳しいルールに反対して抗議しに行った生徒もいましたが、今回ばかりは聞き入れてもらえませんでした。

学校側も生徒で感染者を出すと社会的ダメージが大きいので慎重になるのもわかるが、

寮生にも人権を!

 

<補足>

電車登校の生徒で、ディズニー行ったり、ご飯食べに行ったり、大変羨ましい限りです、、、